老後への備え
厚労省は2025年には全国の認知症患者の数が700万人を超えるという推計値を発表しています。これは、65歳以上の5人に1人が認知症に罹患する計算です。2012年の時点で全国の認知症患者の数は462万人と推計されていますので、今後10年間で1.5倍に増えると予想されています。
あなたの法務事務所から
おひとり様へのご提案



・もし、自分が認知症になってしまったら、
・もし重い病気や怪我で寝たきりになってしまったら、
・お金の管理がうまくできなくなるかも・医療、福祉、介護サービスを受けたくても自分一人では契約が難しいかも
と、多くの方がその後の生活に不安を抱かれることと思います。中でも、
●独身なので何かあった時に頼れる家族がいない
●家族はいるが現在は疎遠でできるだけ頼りたくない
●遠方にいる家族や親戚にはなるべく負担は掛けたくない
●自分が亡くなった後のことが心配(葬儀、埋葬、財産の行方等)
このような事情を抱える方の老後の不安はより一層大きなものであると察します。


少しでも老後への不安を和らげるために
私達にできることがあります。
万が一ご自身の身に何か起こった場合でも
・
自立した生活を送っていただくため
・尊厳を持って暮らしていただくため
あなたの法務事務所が誠心誠意、
全力でお手伝いさせていただきます!
