二輪バイク・原付の住所変更
小型二輪バイク(250cc超)・軽二輪バイク(125超~250cc以下)・原付バイク(125cc以下)について、所有者の氏名や住所が変更された場合は、『氏名・住所変更』の手続きが必要になります。
二輪バイク・原付の氏名・住所変更の費用
内容 | 費用 | |
小型二輪車 |
氏名・住所変更(250cc超) | 3,240円 |
ナンバープレート(変更する場合のみ) | +570円 | |
軽二輪車 |
氏名・住所変更(125超~250cc以下) |
3,240円 |
ナンバープレート(変更する場合のみ) |
+570円 |
|
原付二輪車 | 氏名・住所変更(125cc以下) |
3,240円 |
ご依頼回数が2回以上のお客様には値引き価格にて対応させていただいております。詳しくは当事務所までお気軽にお問合せ下さい。

事前にご相談頂ければ夜間、
休日の
アポイントにも対応致します!
必要書類(小型二輪バイク)
小型二輪車(250cc超)
●委任状(所有者の認印を押印して頂きます。)
●車検証(原本)
●使用者の住所を証する書面等(発行後3か月以内の住民票)
●ナンバープレート(管轄が変わる場合)
●免許証等のコピー(本人確認に御協力下さい。)
必要書類(軽二輪バイク)
軽二輪車(125超~250cc以下)
●届出済証
●新・旧所有者、新・旧使用者の認印
●使用者の住所を証する書面等(発行後3か月以内の住民票)
●自賠責保険証明書
●ナンバープレート(ナンバーを変更する場合)
●免許証等のコピー(本人確認に御協力下さい。)
※同一管轄内での名義変更の場合、軽自動車届出済証記入申込書(青色)を添付し、新・旧所有者、新・旧使用者の認印を押印します。
又、二輪車の管轄が変わる場合には、軽自動車届出済証返納届(白色)と軽自動車届出書(緑色)を添付し、白色申請書には旧所有者、旧使用者の認印を、緑色申請書には新所有者、新使用者の認印を押印します。
必要書類(原付バイク)
原付二輪車(125cc以下)
●所有者の認印
●自賠責保険証明書(メーカー名、車台番号等を確認します。)
●標識交付証明書(他の市町村からの転居の場合)
●ナンバープレート(他の市町村からの転居の場合)
●免許証等のコピー(本人確認に御協力下さい。)
※旧所有者の住所、名前、生年月日、連絡先の情報が必要になります。