自動車の相続手続き
相続により自動車の名義を変更する場合の必要書類についてご紹介します。
主な必要書類は以下のとおりです。
・故人の戸籍(除籍)謄本(原本還付不可)
・相続人全員の戸籍謄本(原本還付不可)
・遺産分割協議書又は、遺言書
・車の所有者となる相続人の印鑑証明書(発行から3か月以内のもの)
・車検証
・車庫証明(使用の本拠の位置が変更になる場合に添付)
・委任状(所有者となる相続人の実印を押印したもの)
尚、相続人の中に未成年者がいた場合、「特別代理人」を家庭裁判所より選任し、その者が未成年者に代わって手続きを行う必要があります。
故人が所有していた自動車を
相続人以外の者が譲り受けた場合
亡くなった故人から相続人以外の者に直接名義変更を行うことはできません。例えば、故人の友人に車を贈与することとなった場合には、一旦相続人に名義を移してから、故人の友人に名義を移すことになります。このような手続きを「ダブル移転」と呼びます。ダブル移転は申請時に揃える書類も通常の相続の場合よりも多く複雑になります。

事前にご相談頂ければ夜間、
休日の
アポイントにも対応致します!